2006 鶴城中学校女子ソフトテニス部 めざせ常勝軍団鶴城娘! | ||
& つるしろSTC(ソフトテニスクラブ) 一球入魂 つるしろ娘! | ||
最終更新日(07.08.14) | ||
あゆみ(2004.4月〜) | 当面の予定と過去の対戦 | 入部心得・指導方針 |
練習予定表 | 顧問日記 | 鶴城中へのアクセス |
鶴城中女子部専用掲示板1 (このページでは使用できません) 反省とと練習でうまくなりましょう。 次へのステップのために有言実行といきましょう。 |
鶴城中女子部専用掲示板2 (このページでは使用できません) 2007のページへどうぞ! |
2004版はこちら 2005版はこちら 2007版はこちら |
西三河中学校選手権大会 団体戦・個人戦出場 & 3年引退式 平成19年7月25日(水)26日(木) 会場:安城総合運動公園 会場:本校 1回戦 対安城西(安城2位・西三第3位) 残念ながら1−2で初戦敗退。 レギュラー8名中5名が2年生・1年生の本校女子部ですので、新チーム立ち上がりから先輩達の分もがんばります。 めざせ夏の団体での県大会出場。秋からの鶴城娘たちを見ていてください。再挑戦です。 同日午後より3年生引退式を行いました。後輩たちにとてもやさしく・先輩後輩の仲がよい部をつくりあげてくれました。 これは、県内でもトップクラスであると自負しています。 新チームでも引き続き、こうした部づくりを新たなメンバーでつくりあげてくれるものと期待しています。 3年生のみなさんお疲れ様でした。また、後輩の指導に、自分の体力づくりのために部活動に足を運んでください。 ![]() H19.07.26 2007年度 3年生引退式にて (撮影:KEN) |
||
祝!県大会出場権獲得 平成19年度 西三河中学校選手権大会(西三大会)個人戦 平成19年7月26日(木) 会場:安城総合運動公園テニスコート ベスト12 杉浦・大山ペア |
![]() ![]() ![]() |
|
祝!西三大会出場権獲得 平成19年度 西尾市幡豆郡中学校総体 平成19年7月23日(月) 会場:東部中学校テニスコート →大会結果詳細 団体 優勝 (2連覇) 優勝 鶴城 2位 吉良 3位 幡豆、西尾 (上位2校が西三大会に出場) 予選L 寺津 福地 予選L1位通過 Bー0 Bー0 決勝T 準決勝 幡豆 決勝 吉良 Aー1 Aー1 登録メンバーは3年3人、2年4人、1年1人でした。この夏を迎えるまでいろいろメンバーの交代がありましたが、 最終のベストメンバーとして選抜した子たちです。学年の差をなくし、なかよくみんなでがんばってくれる子たちです。 よ〜く、がんばりました。次もがんばらないとね。だめ学年、だめチームと顧問から言われ続けた1年でした。 でも最終的には、ぜんぜんだめではなかったかもしれません。期待に応えてくれる子たちですから・・・・。 個人 準優勝 平成19年7月24日(火) 会場:東部中学校テニスコート 優勝 吉良ペア 準優勝 杉浦・大山ペア (鶴城) 第3位 吉良ペア、吉良ペア ベスト8 幡豆ペア、吉良ペア、小黒・小松ペア(鶴城)、生田・生田ペア(鶴城) 上位4ペアが西三大会に出場 |
||
![]() |
ひとりの部員からKEN宛にメールを もらいました。左の画像も。 「明日の試合は絶対負けません」 というものです。 それも3年生からでないことにまた感動。 下級生との混成チームで 大会にはいどんでいきます。 不安もあるものの、 選手諸君は強気のようです。 ありがたい。 左のことばを合い言葉に、 まず西尾市幡豆郡の 地区大会を進めていきましょう。 がんばれ、鶴城娘! |
|
祝!第3位 第36回 西尾幡豆中学生大会(県大会地区予選) 平成19年4月29日(日) 会場:一色中学校 ※写真はありません 優勝 吉良ペア 準優勝 吉良ペア 第3位 吉良ペア 第3位(4位)杉浦知A・大山Bペア(鶴城) 上位3ペアが県大会出場です。 →女子結果詳細 →男子結果詳細 |
残念ながら、順位決定戦にて敗戦し 県大会出場権を逸しました。 しかし、西尾市内優勝チームとして なんとかベスト4にたどりつきました。 敗戦した部員の涙ががんばりをきかそう とする涙であると信じ、がんばらせます。 |
|
祝!優勝(3連覇) 第12回 西尾市団体対抗大会 平成19年4月28日(土) 会場:西尾市立東部中学校 ![]() 優勝 鶴城 準優勝 西尾 第3位 福地、西尾東部 →男女結果詳細 |
本校の対戦結果 予選L 対寺津 Bー0で勝利 対西尾 Bー0で勝利 決勝T 対福地 Aー1で勝利(準決勝) 対西尾 Aー0で勝利(決 勝) 3年の先輩に混ざり2年生3人を 投入しましたが、2年生が出場した試合は全勝。 よく役割を果たしてくれました。 KENは何度か2連覇に導いてきましたが 3連覇は初。とてもうれしいことです。 選手のみんなに感謝です。 |
|
祝!準優勝 第2回 田原ストロベリーカップ(団体戦) 平成19年3月28日(水) 会場:田原中央公園 ![]() 優勝 幸田 準優勝 鶴城 第3位 田原A、吉良 賞品においしい田原の苺とブロッコリーをいただきました! 田原A・B、田原東部A・B、福江、泉、赤羽根、伊良湖岬、野田(田原市) 牟呂、章南、豊岡(豊橋市) 三ヶ日(静岡) 幸田、吉良、鶴城(西三河) 計16チーム |
本校の対戦結果 予選リーグ 泉 1−2で敗戦 田原東部B Aー1で勝利 豊岡 Bー0で勝利 決勝トーナメント 1回戦 赤羽根 Aー1で勝利 2回戦 田原東部A Aー1で勝利 準決勝 吉良 Aー1で勝利 決 勝 幸田 0ー3で敗戦 予選リーグ結果(一部) Aリーグ @吉良 A伊良湖岬 B田原B C赤羽根 Bリーグ @幸田 A田原東部A B牟呂 C野田 Cリーグ @田原A A三ヶ日 B章南 C福江 Dリーグ @鶴城 A豊岡 B田原東部B C泉 |
|
祝!優勝,第3位(2ペア) 第5回 西尾市1年生大会(個人戦) 平成19年3月24日(土) 会場:東部中学校 ![]() 優勝 杉浦知・小松ペア(鶴城中) 第3位 岩瀬・岸本ペア(鶴城中)、新實・天野ペア |
女子の部 優 勝 杉浦知・小松(鶴城) 準優勝 渡邉・平形(福地) 第3位 岩瀬・岸本(鶴城)、 新實・天野(鶴城) ベスト8 中野・生田真(鶴城) →女子の部結果詳細 男子の部 優 勝 杉崎・前田(鶴城) 準優勝 斎藤・杉浦(西尾) 第3位 平野・石川(鶴城) 都築・小出(鶴城) ベスト8 小田・渡邉(鶴城) →男子の部結果詳細 |
|
祝!1,2フィニッシュ 第1回 西尾市2年生大会(個人戦) 平成19年3月17日(土) 会場:寺津中学校 ![]() 優勝 榊原・大山ペア(鶴城中) 準優勝 名倉・石川真ペア(鶴城中) |
女子の部 優 勝 榊原・大山(鶴城) 準優勝 名倉・石川真(鶴城) 第3位 鈴木里・岩瀬(寺津)、 三浦・黒田(西尾) →女子の部結果詳細 男子の部 優 勝 杉浦・浅野(鶴城) 準優勝 黒野・杉山(東部) 第3位 信川・山村(東部) 井上・中林(鶴城) →男子の部結果詳細 |
|
平成18年度 女子ソフトテニス部お別れ会 平成19年3月7日(水) 鶴城中学校第53回卒業証書授与式当日 午前7時30分より ![]() ![]() 学校史上最高位を記録した娘たち(左)です。最後に後輩たちにひとことずついろいろなアドバイスをいただきました。 3年間本当によくがんばり通しました。後輩たちにとても優しい先輩でした。KENとともに鶴城中に入学し、すばらしい伝統をつくり始めたメンバーです。 後輩たちもきっとあとに続いてくれるものと思います。まだこの先、受験を控えている子もいます。志望校合格に向けてがんばれ。また、練習に来てください。 |
||
祝!第3位 第3回 三好スプリングカップ(団体戦) 平成19年3月4日(日) 会場:三好丘中学校・三好北中学校 ![]() 結果 優勝 養南(岐阜・海津) 準優勝 下有知(岐阜・関) 第3位 鶴城・矢作北 ベスト8 福岡、保見、東山、幸田 その他参加校 日進東、三好丘、春日井知多、安城北、松平、日進西、青海、三好北 (計16校で実施) |
予選L結果 A 1位東山 2位矢作北 3・4位三好丘・日進東 B 1位下有知 2位鶴城 3・4位松平、日進西 C 1位養南 2位保見 3・4位安城北春日井知多 D 1位幸田 2位福岡 3・4位青海・三好北 (3・4位順不同) 本校の結果 予選L 対下有知 0−3 で敗戦 対日進西 Aー1 で勝利 対松平 Aー1 で勝利 決勝T 1回戦 対東山 Aー1で勝利 準決勝 対養南 1ー2で敗戦 |
|
祝!準優勝 第6回 西尾研修大会 (団体戦) 平成19年2月10日(土) 会場:西尾市立東部中学校 ![]() 団体戦結果 優勝 安城北(6勝1敗) 準優勝 鶴城(6勝1敗) 第3位 岐阜関旭ヶ丘(4勝3敗) 第4位竜海(4勝3敗) 第5位鶴城B・東部B混成(3勝4敗) 第6位西尾東部(2勝5敗) 第7位 西尾(2勝5敗) 第8位六ツ美(1勝6敗) どのチームも休養の選手が多くフルメンバーがそろわず、苦戦の連続だったかな。 |
ちなみに Aチーム以外個人戦結果 会場:西尾中学校 優 勝 安城北4番手 準優勝 安城北6番手 第3位 安城北5番手 と安城北の上位独占でした。 参加ペア 安城北 6ペア 六ツ美4ペア 西尾9ペア 西尾東部8ペア 鶴城5ペア の合計32ペア |
|
祝!優 勝 第5回 西尾研修大会 in一色(個人戦) 平成19年1月27日(土) 会場:一色町B&G坂田テニスコート (後日掲載) 個人戦結果 優 勝 青海4番手ペア 幸田4番手ペア 鶴城5番手(新實・中野ペア) 各校4番手以下総勢34ペア参加 桂方式点取り方式にて実施 3ペア同率優勝 |
ちなみに Aチーム団体戦結果 優 勝 幸 田(6勝1敗) 準優勝 千代田(6勝1敗) 第3位 竜 神(6勝1敗) 第4位 青 海(4勝3敗) 第5位 鶴 城(3勝4敗) 第6位 蒲 郡(2勝5敗) 第7位 美 里(1勝6敗) 第8位 一 色(0勝7敗) 上位3校3すくみでたいへんもつれました。 →→団体戦結果詳細 |
|
祝!準優勝 NEW YEAR 研修会(団体戦) つるしろSTC 平成19年1月14日(日) 会場:弥富市立弥富中学校 ![]() 対戦結果 対日進東Bー0 対七宝Aー1 対前津0ー3 対三好北Bー0 対弥富Aー1 対竜海1ー2 対永和Aー1 |
優 勝 竜 海(7勝0敗) 準優勝 つるしろ(5勝2敗) 第3位 永 和(4勝3敗) ※8チーム総当たりリーグ戦 参加チーム:竜海、三好北、七宝、永和、 弥富、日進東、前津、つるしろ みな力が拮抗しており、簡単には 勝たせていただけませんが、運良く。 |
|
祝!第3位 第3回 安城北研修大会(個人戦) 平成18年12月27日(水) 会場:安城市総合運動公園、安城北中学校 写真(後日掲載) 優勝 幸田中ペア 準優勝 安城北中ペア 3位 榊原・石川ペア(鶴城) ?? 参加校:安城北、東山、幸田、崇化館、福江、阿久比、福岡(1年)、鶴城 計48ペア |
||
祝!第3位 第12回 冬季中学生インドアソフトテニス研修大会 平成18年12月26日(火) 会場:西尾市総合体育館 写真(後日掲載) 優勝 吉良 準優勝 甲山 3位 幸田、鶴城 →冬季インドア研修大会結果(詳細) 西尾幡豆地区から久々に吉良中学校が優勝でした。おめでとうございます。本校も昨年の準優勝には及びませんでしたが、だめだめチームながら少しは上昇か? 参加校 西尾幡豆の9校に加え、青海、田原、豊岡、蒲郡、岡崎北、甲山、幸田、安城北、井郷の9校(計18校) 本校の対戦 2回戦 対豊岡 Aー1で勝利 3回戦 対青海 Aー0で勝利 準決勝 対甲山 1−2で敗戦 3番勝負ファイナルDで惜敗。 |
||
祝!1,2フィニッシュ 第52回 西尾市民体育大会 平成18年9月30日(土) 会場:西尾公園テニスコート 写真(後日掲載) 優 勝 杉浦知・大山ペア(鶴城中) 準優勝 榊原・石川真ペア(鶴城中) 3位 東部中ペア、東部中ペア →女子結果詳細 ベスト8 本多・百瀬ペア(鶴城中) ※市内6校より43ペア参加 本校より8ペア出場 ※9月初旬の西尾幡豆新人戦で吉良中に初戦負け(1−2)するも、市内では1,2を死守してくれました。 |
||
祝!準優勝 1年Bチーム 山中湖ワールドジュニア 山中湖リーグ Aカテゴリー 平成18年8月15日〜18日 山梨県南都留郡山中湖村平野 ![]() ![]() 今年も昨年の先輩同様、山中湖Lで準優勝に 先輩・後輩仲良しチームです。ソフトテニスをしてても みなまだソフトテニスを初めて3か月です 笑顔でいきたいね。それにはある程度結果を残さないと! 本校チーム別結果 鶴城A・B(2年)がんばるべし! 鶴城B(1年)大健闘 公式戦初勝利からいっきに準優勝へ 参加リーグ 予選結果 進出カテゴリ カテゴリー別L戦 決勝T結果 鶴城A(2年) ワールドチャンピオン 2勝3敗 Bカテゴリ 1勝1敗(2位) −−− 鶴城B(2年) 山中湖リーグ 4勝1敗 Aカテゴリ 1勝1敗(2位) −−− 鶴城C(2年) 山中湖リーグ 0勝4敗 Bカテゴリ 0勝2敗(3位) −−− (+半田成岩2ペア) 鶴城B(1年) 山中湖リーグ 4勝1敗 Aカテゴリ 2勝0敗(1位) 準優勝 鶴城C(1年) 山中湖リーグ 1勝3敗 Bカテゴリ 0勝2敗(3位) −−− 鶴城D(1年) 山中湖リーグ 0勝4敗 Bカテゴリ 0勝2敗(3位) −−− (+神奈川湘光2ペア) |
||
あゆみ(2004.4月〜) | 当面の予定と過去の対戦 | 入部心得・指導方針 |
練習予定表 | 顧問日記 | 鶴城中へのアクセス |
SEO | [PR] 転職支援 花 冷え対策 オリンピック | 掲示板 レンタルサーバー SEO | |